今までのお仕事履歴 & まったりお仕事募集中♪

【ブラックレーベル】謎解き特集!【SCRAPゲームブック】

NISA口座の出口戦略を考え始める

【転職・就活】独立系? メーカー系? エンジニア(ソフトウェア開発)はどっちが良い?【ユーザー系もちょこっと】

【令和4年分対応】確定申告をオンラインで全て済ませる方法について【紙書類不要】

【巻き爪】子の足の親指が大変なことになっていた【陥入爪】

子供
スポンサーリンク

あくまでも、うちの子の場合の話だ。まずは皮膚科、もしくは整形外科を受診し、同様の対処方法(深爪しない+皮膚を下に引っ張る)を言われた場合にのみ、参考にして頂ければと思う。

赤い膿が出ている軽いものだが、巻き爪が悪化した写真があるので、注意して頂ければと思う。

体育祭のソーラン節の練習で悪化したそうだ。

もっと、早くに言ってくれよ……。

これは大分マシになった状態の写真で、最初はもっとパンパンに膿で腫れている状態だった。

ロイコテープで皮膚を下に引っ張るようにしたところ、劇的に改善した直後の写真である。

ロイコテープで常時皮膚を下に引っ張るように貼り付け、通常の生活を送ることで膿が大分、バシャバシャ出たらしい。

スポンサーリンク

整形外科→皮膚科と受診した結果

最初は骨折と疑い、整形外科に行ったら「巻き爪だね」と言われ、皮膚科へ。

皮膚科でも「巻き爪ね」と言われ、化膿どめと痛み止めはもらったものの、膿は出して貰えず。

とにかく、これ以上悪化しないよう

  • 深爪にならない程度に、爪をマメに切る
  • お風呂の時に皮膚を下によくひっぱるように!

と言われた。

それで治ればもう病院は来なくていいし、悪化すれば爪を半分切ることになる(ヒッ)と言われた。

爪を切る治療は余程の対処らしいので、ならない方が絶対良いやつである。

が、当事者は子である。マメにやることは難しく、サボりぎみだったのだろう。

一ヶ月間、症状が改善せず。

かと言って、皮膚科に行っても前の様子だと大した治療もしてもらえ無さそうだ。

何か、個人で出来ることを調べたところ、ロイコテープでのテーピング方法を発見したのだ。

まとめ:ロイコテープさん最強

お値段はちょっと高いが、皮膚を常時よく引っ張るには適切な強度のテープだ。

ただ、ひっぱりが強すぎるが故に、今度は逆にロイコテープで皮膚が荒れ気味になりつつあるので、テープタイプのゆびばんそうこうも併用した方が良い。

↑で爪下あたりの皮膚をカバーしてから、動画のように貼るとよさそうだ。

子の実情を見ていると、患部と足裏は皮膚が厚いのでカバーしなくても平気そう。ロイコテープ根元となる爪下の皮膚が一番、荒れていた……。

とりあえず、更に一ヶ月、これで様子を見る予定である。

なかなか膿がひかないが、巻き爪による化膿なので、根気よく皮膚を下に引っ張り続けるしかないようだ。

爪を何とかして対処するのはNGらしい。

同様症状の人は一度、皮膚科を受診することをおすすめする。

もう悪化しすぎて生活が送れない人は、整形外科への受診をおすすめする。おそらく、爪を半分ほど失うことになるが……。

ではでは、この辺で!

コメント