投資・お金

【SBIネオモバイル】持ち株のドコモ(9437)がTOB(株式公開買い付け)となりました
持ち株からついに……! と言う感じである。
わか
ふおっふー!
NTTが「3900円で買い付けるで!」と言っているので、その付近まで一気に急上昇した。
私のテンションもあげあげである。
……が、いざ、こう...

【マイ買いルールのご紹介】SBIネオモバイル証券の口座を開設して1年が経ちました
SBIネオモバイル証券を開設して、約1年が経とうとしている。
約1年で60万円ほど購入した。
わか
意外と買ったな!
もっとビクビクして買えないかなと思ったが、意外と思い切りが良かったようだ。
鉄道株...

【学資保険代わり】ジュニアNISAの口座開設を検討したが結局、辞めるに至った話
最近、ジュニアNISAを子供の教育費運用目的で始める人が居る。
かく言う私も検討まではしていた口だった。
ジュニアNISAとは
年間80万円まで積立可2024年に廃止が決定それにより子が満18歳になるのを待つことなく2...

【FP】なんとか貯蓄したい! そう思った時、ファイナンシャルプランナーに相談ってするべき?【家計簿診断】
働くリーマン
働けど、働けどお金が貯まらない……
働く女子
貯蓄したいなぁ。みんな、どうやっているんだろう……?
と、疑問に思い、ポチポチ調べていると「FP(ファイナンシャルプランナー)」という言葉を誰しも一度や二度、見か...

【コロナショック】十年に一度と言われる暴落市場に対する心構え【株にねんせい】
わか
暴落市場来たら、株買うぞー!
と、はりきっていた株にねんせいの私だが、今の市場に入ってからまだ〇十万円ほどしか投入していない。こういう時、人様のブログ頼みで勉強していないと少々、辛いものがある。
が、今からつけ焼き刃で...

【iDeCo】コロナ騒動における投資信託にスイッチングなどの手入れは必要なのか考えてみた
コロナ騒動により、日経平均やダウ平均株価の上下が激しい日々が続いている。
これを機にiDeCoで去年、定期預金にしていた分を株にスイッチング(※)しようかなとふと検討し、ツイッターで検索してみたところ、株から定期預金へのスイッチング...

【令和2年対応】株の配当金にかかった源泉徴収額を取り戻すべく、確定申告書をやってみた【2020年対応】
お役所向けの書類とは、読み解けば何てことないのだが、何であそこまで小難しく書けるのだろう(はなはだ疑問だ) と、言うワケで。
この記事はこんな人向け!
普通の会社員であり、源泉徴収済みである年収が1000万円以下であるNISAやつみ...

【バイセル】SBIネオモバイル証券にて、IPO当選しました!【翌日売却】
SBIネオモバイルにて、初IPO当選しました!
と、言っても1株だけだが。
わか
落選した人も居るから、当選しただけ運が良かったのだろうけど
SBIネオモバイルは多くの人に当選チャンスが行き渡るよう、申し込み自...

【副業】日興証券FROGGY様にて「あなたの家の家計事情」について書かせて頂きました【お仕事】
わか
お金ライターコンテスト佳作受賞の縁で書かせて頂きました!
削れない家計なんてない! どこにでもある4人家族の家計改造チャレンジ【前編】
これならできるお金の運用! どこにでもある4人家族の家計改造チャレンジ【後...

【消費税増税】キャッシュレス決済に振り回されないためには【FeliCa最強】
つい先日、paypayが一日だけ20%還元のキャンペーンを打ち出した日、サーバ負荷で決済が出来ない件がツイッターでトレンド入りしていた。
わか
まぁ、いつかはやりそうだなと思ってはいたけど
この件で「やっぱり、キャッシュレス...