仕事

【超初心者向け】Node.js(node module)の使い方
Node.jsってなんやねん以前に、とにかく使いたいねん! という人向け記事である。かなりざっくりした説明なので、詳細は合ってないだろう。大体こんな感じ! を知りたい人向けである。(がっつり間違っていたら、むしろ教えて)
サンプルで...

【結婚前女性必見】会社に辞めろと言われない限り、正社員を辞めてはならない理由
私は結婚する前、同居人(戸籍上は夫のことである)にこう言われていた。
同居人
専業主婦になって欲しい
同居人
働くのが好きならパートでもいいからさ、正社員は辞めたら?
はっきりは言われなかったものの、このニュアンスを...

【AI】経理などの事務職は近い未来、AIに仕事を奪われていくのか? 現役エンジニアが考察してみた【事務職】
今、はやりのAI。
誰しも言葉だけなら聞いたことがあるだろう。
何度かこの手のことは結構、話題になっていたので当然、みんな知っているものかと思ったが、表題の件を気にしている方がそこそこいらっしゃるようだ。
経理マン
IT...

現役エンジニア視点から見た、公務員からIT業界への転職志向について
最近、公務員からエンジニアへの転職希望の話を目にする。
公務員
給料は低いし、このご時世に副業禁止……うんざりだ! 手に職をつけるIT業界へ転職したい!
IT業界は「未経験者OK」と門戸が広く、仮に失敗してもスキルが残ること...

【doda】転職サイトで効率的に求人を検索する方法!【エンジニア職は求人多し】
就活時もそうだが、オンライン求人サイトで「これだっ!」的な求人を見つけるのはひじょうに難しい。
就活時は検索機能も今よりも貧弱で、結局紙の束をしゅぱぱぱぱ~とやっていたものだ。しかもエンジニア(ソフトウェア開発)は氷河期と言えど、(...

【転職・就活】独立系? メーカー系? エンジニア(ソフトウェア開発)はどっちが良い?【ユーザー系もちょこっと】
以前、エンジニア(ソフトウェア開発)を目指している人で独立系を受けるなら、メーカー系も受けておけという記事を書いたことがある。
どちらかと言うと、こちらの記事はメーカー系に視点をあてて書いてみたので、今回は独立系の実態を...

【転職エージェント】時短希望エンジニアが、dodaの電話カウンセリングを受けてみました【地方希望】
私は新入社員で入社して以来、中小メーカに勤めている。
以前からメーカーの旧態依然な企業形態には嫌気がさしていたが、以下の理由から転職には及び腰だった。
二児のママ時短勤務地方転職希望(早い話が田舎のおうちから通える範囲)(多...

【エンジニア】渋谷ヒカリエで行われた「女の転職type転職イベント」に参加してみたよ【地方就職希望】
ある日のことである。
全社共通で使うことが決定しているツールについて「ありえないくらい使えないから他のツールと今一度、比較した方が良くない?」という私の提案がキレイに却下された。
わか
そんなことを、ずーーーーーーっとやって...

【初心者向け】素人からプログラミングをマスターするには【高額セミナー・教材は一切不要】
一応、わたくし、高校生のころからプログラミングをたしなんでいる。
わたくしのプログラム遍歴
高校生 某高校 総合学科出身(情報処理系科目選択)
COBOLやったり、基本情報の勉強したり
専門学校 大原情報ビジネス専門学校 ...

【ちょっと外注業者さん】本当にあった使えない外注業者の話【対価分のお仕事してください】
私は中小メーカに勤めている。
上記記事で書いたようにメーカー系はどちらかと言うとソフトウェア開発に弱い。そのためか、ソフトウェア開発となると外注業者頼みとなるところが多い。
大手メーカーだと自社名が入った○○ソフ...