今までのお仕事履歴 & まったりお仕事募集中♪

【質の良い無料コンテンツ紹介】

【ブラックレーベル】謎解き特集!【SCRAPゲームブック】

【通信制大学】産業能率大学に三年次編入しました

【悲報】ジュニアNISAで、買い付け口座を間違えていた話【NISA預りと特定預りは違うのよ】

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

【産能通信】追加履修のすすめと注意事項

産能通信

産業能率大学(通信制)では、入学時または進級配本科目にない授業科目を年に8単位(※)まで追加して履修することができる。

※例外は1年次と科目履修生のようだ。各自で確認して欲しい。

本日はそちらについてのすすめと、履修登録する際の注意事項を記載してみようと思う。

追加履修のすすめ

追加履修の申し込み方

追加履修の申し込み方は2通りある。

  • 毎月1日~5日に、inetcampus上の追加履修から申し込む
  • 毎月21日から開始するSC申込から(SC申込と同時に)直接申し込む

基本的には、SCがない科目を追加履修したければ前者、SC科目の追加履修をしたい場合は後者という感じだ。

ただし、次年度より履修登録停止科目となると勝手が違ってくるので注意しよう。この辺は学校に問い合わせて聞いた方が早い。

また、10月入学者に限り、10月の履修登録は注意事項が存在する。

後述しているので、このまま記事を読み進めて貰えれば幸いだ。

追加履修の上限

冒頭にも書いたが、追加履修の上限は年8単位である。

何も考えずに履修するとあっという間に上限となるので注意しよう。

また、履修登録したにも関わらず難しすぎて単位が取れなかった! となると目もあてられないので、履修する際はその辺も注意しよう。

追加履修の料金

当然だが、追加履修には別途料金が発生する。

基本は単位数×5000円/単位だが、通学SCだと更に科目により+α(追加料金)が発生する場合がある。

この辺は通学スクーリングのページや、SC申込時に料金が出てくるので、その辺をよく確認しよう。

例えばこんな感じである
  • アロマセラピー入門(追加履修代10000円+通学SC受講料10000円)
  • キャリアブランディング(追加履修代10000円+通学SC受講料5000円)
  • 仕事の上手な教え方(追加履修代10000円+通学SC受講料0円)

追加履修する上での注意事項

追加履修する上での注意事項である。

ちなみに私はこの罠に嵌ったので、みんなには嵌って欲しくないと思い、書かせて頂いた。

これを踏まえた上で是非とも計画を立てて欲しい。

自分で経験した内容や、SNSで見かけた情報をもとに記載しているが、間違っている情報もあるかもしれない。最終的には学校に問い合わせるなど、各自で確認して貰えればと思う。

【SC限定】科目は追加履修でしか選択できない

基本的には通信教育課程シラバスに記載されている科目で、履修済みではない科目なら選択可能だ。

だが、注意して欲しいことは通信教育課程シラバスで「【SC限定】」と書かれているものは、この追加履修でしか登録できないので注意しよう。

下記科目が一例である。

  • アロマセラピー入門
  • キャリアブランディング
  • 仕事の上手な教え方

これを踏まえると、追加履修は出来れば【SC限定】科目を優先的に検討した方が良いだろう。

一例でも上げたが「アロマセラピー入門」はかなりおすすめである。

私は経営コースなのであまり詳しくないが、心理系コースで認定心理士を目指す方は4年次の追加履修で下記の4単位は必須かと思われるので、特に注意して欲しい。

通信教育課程シラバスより引用

よく見たら心理学実験演習は【SC限定】記載ないな……? 心理系コースの方、詳細プリーズ!(各自しっかり学校に問い合わせて要確認してね!)

10月入学者に限り、10月の追加履修を伴う申し込みには注意が必要!

10月入学者限定のデメリットルールである。「よく分からん!」けど計画が狂うような「トラブルは避けたい!」という人は、4月入学をおすすめする。4月入学すれば下記の問題は(2024年現在は)絶対に起きない。

配本済み科目のSCには関係ないルールである。混同しないように。
また、科目履修生は別ルールがあったはずである。各自確認して欲しい。

今回の記事を執筆するにあたり一番、主張したかったのはコレである。

SNS上でもあまり話題になっておらず、恐らく知らない方が大半な10月入学者限定のデメリットルールである。

10月入学者のみ、追加履修における注意事項
  • 入学初年度の10月に追加履修は不可
  • 次年度以降の10月の追加履修枠は前年度の追加履修枠扱いとなる

これだけだと分かりにくいかと思うので、実例で紹介しよう。

たとえば、2023年10月に三年次編入したわかさんが居たとしよう。

わか
わか

生々しい実例……!

入学したてで右も左もわからんわかさんが、入学時に配本された科目以外で、2023年10月に開講される追加履修でしか登録できないSCがあったとしよう。だが、これを登録することは出来ないのである!

わか
わか

まぁ、それは入学したてで文字通り右も左も分からんから問題ないな……

問題は次年度である。わかさんは入学した後、お勉強に目覚め、前期(2023年10月~2月)でほとんどの科目を履修し終えてしまった。要は後期(2024年4月~8月)が暇なのである。

わか
わか

そうだ、時間もあることだし追加履修しよう!!!

と、わかさんはうきうきと上限である8単位まで追加履修を行った。

そう、この時、わかさん(私)は何も知らなかったのである。そうして追加履修分も無事に終え、2024年8月21日を迎えた。そう4年次の2024年10月SC申し込み開始日である。

わかさん(私)は、2024年10月に開講する追加履修でしか登録できないSCを申し込もうと、inetcampus上で登録しようとしたが……

わか
わか

えっ、なんで?????

この経緯を見て頂ければ分かるが、これが10月入学者のみに存在するデメリットルールである。

要は、10月入学者に限り(上記例で言うと)2024年10月SCを申し込む時は、受講時は4年次なものの、申し込み時の8月時点では(まだ)3年生のため、伴い追加履修枠自体も3年次の追加履修枠扱いとなるのだ。

そのため3年次の追加履修枠をきっちり使ってしまうと、何故か次年度の追加履修を伴う10月SCが申し込めないという事態になるのだ。

エンジニアな私の推測だが、これは大学事務局の意向というより、システム上の制約(inetcampus)でこうなっていると思われる。システムが直せないなら運用でカバーして欲しい。

なお、このルールは「inetcampus」の下部の方にある「学習のしおり」のP.75に記載されている。

私はこのルールを知らなかったせいで、10月にある年に一回しか開講されない通学SCを受講する機会を逃してしまったのである、、、

本当に泣くかと思った……

なお、この年一通学SCは通年は1~2月開講なのに、今年度に限って10月開講に予定変更されており、この悲劇を生む切っ掛けとなった。このまま来年度以降、通年通りの開催時期に戻ると、私は正科生での受講機会を失うこととなる(まぁ、科目履修生になればいいのだけどさ……余計に1年半も待たされることに……)

10月入学者に限り、10月の追加履修を伴う申し込みには注意が必要!(心理系は特に!)

上記の私が泣く羽目になったパターンは正直、まだ稀なパターンなので良いが(良くない)

恐らく、こちらのパターンは嵌る人が多そうなので、別途記載しておく。

そう、心理系コースの「心理学実験演習」である。

上記画像を見ていただければ分かると思うが、唯一の4年次科目なのである。

つまり10月入学者は10月SCが申し込める時点では(上記の嘆きのとおり)3年次扱いとなり、4年生である必要のある10月SCの「心理学実験演習」を申し込めないのだ。

受講時は4年生なのに……! という嘆きはごもっともだが、現時点では残念ながら出来ないのである。

これは私自身の経験ではなく、同時期に私と同じように嘆いていた人を見かけたので記載させて頂いた。詳細は学校に問い合わせて貰えればと思う。

9/21より申込開始となる11月SCでは当該問題は発生しない。その頃にはシステム上で4年生になっているのだろう……10月SCに関しても後で振り返るなりして、どうにかしてくれよ(泣)

まとめ:同じ罠に嵌る人がこれ以上、増えませんように……

ややマイナーな話になってしまったが、本当に悲しかったので記事にさせて頂いた。

恐らく、私パターンで嵌る人はそう多くないと思うが、心理系の方は嵌りやすい人が多いかと思うので注意して頂ければと思う。

と、言うか、こんな罠に嵌りたくなければ素直に4月入学しよう。4月入学ならそもそもこの罠は存在しない。

在校生なら分かると思うが、4月SCの申し込みは2/21開始ではなく、例外的に3/21開始なのはこれのせいだと思われる。

この件に関しては大分、大学の事務局ともやり取りさせて頂いたが、事務局の方も正確には把握しきれていない事務員が多かったようで、大分(あちらも)混乱していた様子だった。

本当にすみません……と言う感じであるが、直感的ではないルールなので、今後何かしらのカタチで改善できるならして欲しいものである。

ではでは、これ以上このマイナールールに嵌る人が増えないように祈りつつ、この辺で!

コメント