今までのお仕事履歴 & まったりお仕事募集中♪

【ブラックレーベル】謎解き特集!【SCRAPゲームブック】

NISA口座の出口戦略を考え始める

【転職・就活】独立系? メーカー系? エンジニア(ソフトウェア開発)はどっちが良い?【ユーザー系もちょこっと】

【令和4年分対応】確定申告をオンラインで全て済ませる方法について【紙書類不要】

【SBIネオモバイル】持ち株のドコモ(9437)がTOB(株式公開買い付け)となりました

投資・お金
スポンサーリンク

持ち株からついに……! と言う感じである。

わか
わか

ふおっふー!

NTTが「3900円で買い付けるで!」と言っているので、その付近まで一気に急上昇した。

私のテンションもあげあげである。

……が、いざ、こういう状況になったものの、具体的にどうしたらええねん状態である。

かるーく調べてみたところ、こんな感じだった。

  • 単元未満株の売買は不可
  • TOBに応じるにはUFJ三菱モルガン・スタンレー証券口座の開設が必要
  • (今回の場合は)放っておいても半年後には、(3900円で)強制買取になるんでは?
わか
わか

ほーん

詳細はSBIネオモバイルからもお知らせで上がっている。

SBIネオモバイル証券のお知らせより引用

調べた感じだと半年ほど時間はかかったり、税金の手続きをしないとダメそう(要は確定申告)だが、放っておけば問題なさそうだ。

スポンサーリンク

今回の件で分かったこと

今回の件で単元未満だとこういうデメリットがあるのだなと気づけた。

  • 監理銘柄になると単元未満の売買不可となるため、実質何もできなくなる
  • 何かをしようと思っても手数料がかかるため、基本放置

今回は市場価格より高値でのTOB(株式公開買い付け)となったため喜んで見て居られたが、そうじゃなかったら……と思って、ひやっとした一件だった。

わか
わか

こういうデメリットもあるのね……

SBIネオモバイルは安い手数料で、手軽に単元未満株が売買できるため、多くの人が薦めている。

が、こういうデメリットもあるのだと、きちんと理解した上で使わなければいけないのだなと知れた良い機会となった。

市場価格より低い価格でTOBがかかることも無きにしもあらずである。

割安TOBと呼ばれているようだ。おそろすぃ。

今回のことは素直に喜びつつも、デメリット部分は心に留めながら今後も高配当株をちまちま買っていければと思っている。

初心者向きかなぁ、と思っていたけど、ちょっと考えを改めたい。

こういう事態は初心者向きではない!

まとめ:とは言え、不測の事態の経験も大事

である。

まぁ、経験しないと人は学ばないしな。

お儲け分の25000円は全額とはいかずとも、ちょっとパァっと使いたいな、と思いつつ。

ではでは、この辺で!

コメント