今までのお仕事履歴 & まったりお仕事募集中♪

【質の良い無料コンテンツ紹介】

【ブラックレーベル】謎解き特集!【SCRAPゲームブック】

【通信制大学】産業能率大学に三年次編入しました

【悲報】ジュニアNISAで、買い付け口座を間違えていた話【NISA預りと特定預りは違うのよ】

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

【産能通信】教科書が配布されたので、今後の学習予定を立ててみた【産業能率大学】

産能通信

つい先日、さっそく宅配にて教科書がやってきた。

左側に共通科目、右側に経営コースの教科書を置いてみた。

学習計画を立ててみた

これが私の学習計画だ!!!(理想)

Excelもどき(LibreCalc)でさくっとまとめてみた。

マイ方針について

最初に、私は下記のような感じで方針(目標)を決めた。

  • 郵送リポートから優先にこなす
  • オンラインスクーリング(SC)で受講できるものは、SC受講する
  • SC受講は、月一ペースで受講する(無理しない)
  • カモシュウ(カモ)は上限MAX5科目で申込する。内、最低限3科目は試験を受ける

要約すると、出来るところからリポートはやる、SCもカモシュウも早い段階で積極的に受けていくというスタイルである。

教科書が配本され次第、郵送リポート対象の科目を把握せよ

2023年10月後期入学より、Webリポート(オンライン)の対象が増え、郵送リポート(紙)で解答する形式のリポート数が大分減った。

ついったの有識者情報より

産能通信では、配本された教科書の内容に沿って、リポートを作成することが基本となる。

SC受講(2単位)の際はリポート必須ではないが、ここでは一端置いておく。

そのため、以前は教科書が配本され次第、すべてのリポート作成が可能だった。

つまり、願書を提出して入金を済ませれば、入学前に教科書が配本されたので、事前にリポート作成が可能だったのである。

4月入学は1月から、10月入学は7月から、それぞれ願書の提出が可能である。つまり早い人は、入学前に2ヵ月ほど事前の勉強が可能になるのだ。

だが、それは紙ベースの郵送リポートの話であり、Webリポートは事前の作成は行えない。

なぜなら、Webリポートが行えるようになるのは正式に入学した後(4月入学なら4/10、10月入学なら10/10より ※2023年度の場合)になるからだ。

当然、問題自体もWeb上でしか見れないので、基本Webリポートの科目は教科書は読めるものの、リポート自体の作成は入学時期までお預けとなってしまうワケだ。

一部、(解答はWebリポートで行うものの)リポート問題内容が従来と同様、紙で配布されている科目もあるが、圧倒的に数が少ない。経営コースだと、ビジネスモデル論の基本リポートがその形式だった。

配本されたら自分が受講する科目は郵送 or Webリポートなのか、早めに確認しておこう。

inet内で、Webリポート対応科目の一覧を見かけたが、いずれにせよ願書を出さないと見られない場所にある、かつ、やはり時が経つにつれて徐々に対応科目が拡大しているようなので、配本されたものをチェックした方が早い。

その上で何からリポート作成に取り掛かるか、いつSCを受講するか、いつカモを受けるかなど、ざっくり決めたのが、以下の学習計画となる。

リポートに取り掛かる順番に整列しなおしてみた。今は上から4つめ、経営管理論を頑張っている最中だ。

スクーリング(SC)の予定は早めに決定せよ

お気づきの方が居るかもしれないが、実は既にルールを破っている。

SC受講は、月一ペースで受講する。無理しないって決めたばかりじゃない……。

「起業家マインドと発想法」と「人材マネジメント論」が2週連続である。この2つのSCに挟まれるように、12月カモ向けのリポート〆切があるので、10月上旬はなかなか忙しい日々になる予定だ。

なんで、こんなことになっているのかと言うと、SCは科目によって開講頻度が異なれば、講師も異なる。

そのため、「早めに受講したい!」とか、「絶対にこの先生で受講したい!」となると、何処かで無理が生じる。その無理を、どうにかした結果だと思って頂ければ幸いである。

経営コースだと「起業家マインド」が年四回、「経営戦略 実践論」「職場マネジメント論(通学SC)」は年二回しかない。

共通科目以外のSCは、開講頻度が低そうだ

もしSCを中心に学習計画を考えているのなら、早めにSCの予定は立てておいた方が良い。

また、当該年度のスクーリング予定が出るのは、前年度の2月である。そのため、4月入学者は1年分のスクーリング予定が分かるが、10月入学者は必然的に半期分(10月~2月)しか分からないため、計画を立てる上では少々不利となるため、早めに見ておくに越したことはない。

SCの申し込みは開講の前々月21日、朝8時より開始なので、すぐに申し込もう。科目や講師によってはひじょうに人気が高く、1日たたずに定員に達するSCもある。

私の場合は、どうせ受講するなら評判の良い先生がいいな! と多少考慮に入れた結果、入学直後に2週連続SCと少々無理をする結果となった。

調べた感じ、(私が受講する科目の中では)目立って評判の悪い先生は見当たらず。この先生のこのSCはとても分かりやすかったという評判はちらほら見かけたため、その科目を優先的に取っていった結果、上記の学習計画となった。

正直なところ、相性により評判は左右されるところかもしれないが、どうせ受講するなら雰囲気が良く分かりやすい講師の授業を受けたいと思うのは、人として当然の行動だろう。

「経営戦略 実践論」と「職場マネジメント論(通学SC)」はSC回数自体が少ない+どこで受講しても講師の先生が同じだったので、後回しになった感じだ。

評判の悪い講師は、そもそも授業内容自体も分かりにくい(タメにならない)ことが多いので無難に避けた結果である。

スクーリング(SC)は入学月から受講可能、カモシュウは入学月より2ヵ月先が最短となる

要はこんな感じ。

4月入学10月入学
SC4月から受講OK(申込は2/21開始)10月から受講OK(申込は8/21開始)
カモ最短6月(リポ〆は4月中旬)最短12月(リポ〆は10月中旬)

産業能率大学の公式ホームページなどのよくある質問にも記載されておらず、先人たちのブログにもなかなか記載されていない点である。

ついつい見落としがちだが、SCは入学した月から受講可能である。つまり、SC受講の方が、カモシュウより先に単位取得が可能なのだ。

ただし、二点ほど注意がある。

一点は4単位科目のSCである。4単位科目は、基本リポートが合格しないとSC受講できないため、リポートの受付が開始される10月以降の申し込み、つまり、12月以降でないと受講が難しいと思われる。

もう一点は先に書いたとおり、

SCの申し込みは開講の前々月21日、朝8時より開始なので、すぐに申し込もう。科目や講師によってはひじょうに人気が高く、1日たたずに定員に達するSCもある。

なので、入学前だから関係ないよね~とのんびり構えていると、(入学前にしないといけない)SC予約をうっかり見落とし、受講できない可能性も十分にありうる。

私の場合、既に10月分SC2つは予約済である。来月には、11月分SCも忘れずに予約せねばならない。

スタートダッシュは遅れないようにしよう。

大学院を視野に入れているなら、早めはやめの行動が吉

本決まりではないものの、大学院への進学は視野にいれている。

実際に行くか、行かないかはまだまだ検討中だが、行くとなると追加履修を検討する必要がある。そのため、早めにその辺の学習計画を立てておいた方がよい。

こちらについては別途、下記の記事にまとめたので、参考にして貰えればと思う。

まとめ:10月上旬~中旬のスケジュールが大変なことになっている

私は早々と入学を決めたため、以前のように郵送リポートが多ければ、事前に配本分すべてのリポートがこなせたのに……と思わなくもない。

出来れば、Webリポートの解禁自体は今のままで良いから、事前に問題だけでも紙で配布してくれたら良いのにな~! と心の底から願っている。

学校から定期的にくるらしいアンケートに記載しようとは思っている

実は今、平行で「マナビDXクエスト」も受講しているため、日々勉強漬けの日々となっている。

どちらも中途半端にならないように、大学優先しつつ、マナビDXクエストはゆるくできればな~と思っている(ここでどちらも真面目にやろうとならないのが私である)

ではでは、この辺で!

コメント