誰しも一度は頭をよぎる転職願望。一社目で何もかも理想的な職場! に巡り会えた人は天文学的に低いのではないだろうか。かくいう私も、新卒で一社目に入ってからずーっと同じ企業の世話になっているが「転職してやる!!!!!」と心の中で叫んだことは数えきれないほどある。
だが、大概「転職したい!」と声高に言っている人間ほど実際に転職しないんだこれがあるあるで、なんやーかんやーでまったり働き続けている。そんなことしている内に同じ会社・似たような職場で働いていた夫が転職した。
最早、笑うしかない。
(そして昔、私が大変悪い方向にお世話になった役員が作った会社に由縁で入社したことを別口で知り、内心呆れている)
わたくしの仕事
- エンジニア(ソフト)
- 時短勤務なう(マイナス1時間)
- 職種のわりにまったり業務(周囲は大変そう)
- 子供看病やらで不定期に休んでも文句ひとつ言われなーい
列挙していて思ったがダメ社員の典型……このままではタダのお局様になってまう。
有難いことに育休が取りやすい職場であることは勿論、産休から復職して働く女性も多い。だが、いかんせん今までは事務職の女性が圧倒的でそちらのリカバリは派遣様々で切り抜けてきたが、一方の技術職は……という状態なのである。技術職の女性は少ない、かつ、業務の関係からそう簡単に代わり見つからない。よって、周囲に負荷が分散する。だが、それは会社が管理すべきことだ。そうさ、私は悪くない。
独身&子を持つ前はわりとブラックに働いていたが、子を持つワーキングママとなった瞬間、重要な仕事が来ないので自然とまったり業務となる。当然、評価もされない。年収はお察しの通りだ。
確固たるポジションさえ手に入れてしまえばラクだが、若手は悲惨なものだ。会議は無駄に長く、書類決済はハンコが幾つも必要。ホワイト企業アピールで福利厚生充実しているようには見せかけているものの、年嵩の社員がはこびるTHE・旧態依然の会社なのだ。
その辺はこの記事にも書いている。
私は無駄に入社年数を重ねているのでまだ良いが、若手を見ていると「この会社に未来はない。はよ、辞めて次に行きな」と言いたくなるし、実際に言っている。
「ミイダス」を使ってみた
「ミイダス」による私の市場価値
「あなたの本当の市場価値を見いだす転職アプリ」だそうだ。とりあえず、やってみた。簡単な質問を答えれば……とあったが、私からすると難解な質問ばかりだった。答えにくいというか、曖昧というか。まぁ、その辺は適当にぽちぽち。
で、出た結果はこちら。

…
……
嘘だッ!
今の年収、この半分にも満たないんだからな!(時短だけど)
しかも、結構、控えめに答えたぞ!!!!!

一応、詳細を見てみると……わぁお、年収にせんまんえんがある。
まっさかぁ、と思いつつも、うきうきする。
なお、ミイダスに登録して、この会社の詳細を見たかったが、何処を見れば分かるのか未だに分からない。 偶々ヒットした年収高の会社が、結果年収を引き上げているようだ。他の人の結果を見ても大体年収700万前後の結果が多い。あくまでも目安として見ておいた方が良さそうだ。
「ミイダス」に実際に登録してみた

……登録したら、何気に年収が下がった。どういうことだってばよ。
勤務地か? 勤務地なのか???(大都市の隣なんですけど)

あと、ちょっと気になっていたビジネスコンサルタントのオファーはいずこ???
このアプリ、時折反応も遅いし、絞り込み条件いまいちだし、絞り込みすぐ解除しちゃうし、使いにくくない?(エンジニア目線)
「ミイダス」適正チェックもやってみたが
何とも言えなかった。
極度の人見知りで、子供の同級生ママとは極力関わりたくないし話しもたくもない。けど、仕事と割り切れば笑顔で喋れるし、老若男女問わず可愛らしい人となら気兼ねなく話せる。
基本、影でひっそりと生きているけど、突発的にもの凄い行動力を起こしたりするし。
太宰治のように躁鬱が激しい私には答えにくい質問ばかりだった。
結論
「ミイダス」を使ってみた結論
ミイダスはどうやら私には合わない。
一応、曲がりなりにもエンジニア(ソフト開発中心)だが、外注の相手ばかりしてきた口なので業務経験とか入れずらいこと、入れずらいこと。ExcelのVBAなんて殆ど経験ないけど、余程の無茶苦茶でなければグーグル先生に聞けば大抵、何とかなると思っている。
プログラミングは知識より、圧倒的にセンスが必要だよ。
やはり、転職エージェントなのか……と、言うことで成り行きでdoda転職サイトに登録したらうっかり電話カウンセリングまでやってしまった話がある。相談に乗ってもらいたい方やがっつり求人検索したい人はdodaをオススメする。
ミイダスはスマホアプリならではの手軽さは評価したい。もう少しプロフィールなり、なんなりを詰めてみようとは思う。思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれない。オファーがポンポン飛んでくるあたり、他の転職サイトより企業との距離の近さはありそうだ。(まぁ、条件やら単語やらで引っ掛けて自動で出しているにすぎないのだろうが)
転職願望はないが、お手軽にちょっと自分の市場価値を試してみたいという人はちゃちゃっと登録してみてはどうだろうか。
どうでもいいが、気軽に転職活動体験とか、気軽に結構相談所体験とか、出来ないものだろうか。私は既婚者だが、結婚相談所なるものは一度、体験してみたい。
夫チェンジ願望が完全に無いのか? と問われると笑顔で無言貫くけどね!
「転職」についての結論
転職と聞くとどうしてもキャリアアップのイメージが強いが、そうではない人も多いのではないだろうか。私はチャレンジしたい精神もあるが、そこそこのお賃金でまったりしたい願望もあって、常に均衡している。
高かろう緩やか~なホワイトな天職もあるのだろうが、安かろうまったりぃ~な職を探している人も多いことだろう。
私も今の年収ベースで、暇な時は何をしててもいい or 週三、四仕事があれば間違いなく飛びつく。個々のライフスタイルにぴったりあった天職を一緒に探してくれる転職サイトが出来ないものかと末永く待つ所存だ。
コメント